アメリカでの健康と医療

第2回 新プログラム立ち上げ さまざまながん患者さんへのサポート

在米日本人の健康と医療をサポートする「FLAT・ふらっと」がお届けする連載。アメリカで健康な生活を送るために役立つ情報を発信します。


NYジャピオンの読者の皆さま、はじめまして。在米日系人の健康と医療を支えるコミュニティー「FLAT・ふらっと」で、がん患者さんとサバイバーさんのためのサポートミーティングのお手伝いをしている、ニュージャージー州在住のほまりきょうこです。

これまでは制約があり、乳がんと婦人科がんの患者さんだけしかサポートをすることができませんでしたが、新団体となり、この4月より、性別年齢関係なく、乳がんと婦人科がん以外のがん(大腸、胃、肺など)の経験者さんを対象とした無料ミーティングを、月に一度オンラインで開始し、ファシリテーターを務めさせていただいております。参加者さんとは、治療で心配な事や困っている事、逆に、為になった事や嬉しかった事なども含め、それぞれの経験や気持ちなどを分かち合いながら、お互いにサポートし合える時間を過ごしています。

3度のがん経験から学んだこと

私自身もがん経験者で、検査、告知から治療まで全てをアメリカで行いました。

それまでずっと、健康だったにも関わらず立て続けに、甲状腺がん、乳がん、大腸がん(転移がんではない)を経験し、担当医から「Perfect, healthy cancer patient!(完璧で健康ながん患者だね!)」と、毎回笑顔で言われていますが、子育てと仕事をしながら治療をしていた時は、日本語でのサポートプログラムにずいぶん助けられました。

どのがんだったとしても、告知のショックを引きずったまま、自分の病気について理解をせねばならず、まだ何も分からない状況でも、治療内容を選択し、決断をしなければなりません。ほとんどの医師は、こちらから質問をしなければ、基本的なことしか説明をしてくれませんし、初めは何を質問してよいのかすらも分からないような状況です。

3度のがん経験を通して学んだ事は「ひとつとして同じがんはなく、同じ名前、同じステージでも、ひとりひとり、出来た場所も、がん細胞の範囲、状態も違うので、検査結果や医師との会話から、自分自身の唯一無二のがんについて理解して、最適な治療を選択していけるのは自分だけ」という事です。

それに必要な確かな情報や、経験者の話から、自分の知識を増やすことの大切さ、それらにたどり着く難しさを何度も感じました。ネット上には沢山の情報が飛び交っていますが、医師、専門家、がん経験者から学べば学ぶほど、間違った情報の多さと危険性に気付かされます。

当団体のブロディ愛子代表を始め、専門家や多くのがん仲間との交流がなければ、元気と自信を持って自分の治療を進められなかったと思います。

経験者だからわかる
サポートの重要性

そして、今回「その他のがん」のプログラムを必要だと感じたのは、自分の経験にも基づいています。

例えば乳がんは、患者ミーティングやヨガクラスなど、比較的多くの支援プログラムを見つける事ができたのですが、その他のがんになると、病院でも非営利団体でも見つけるのが難しく、国立がん研究センターの統計データ(2019)によると、日本人が一生のうちにがんと診断される確率は、男性66%、女性51%であり、がん罹患総数は、1位大腸、2位肺、3位胃、4位乳房。それがアメリカとなると、アメリカがん協会(ACS)の2019年までの5年間のデータでは、がんの発生率が1位乳房、2位前立腺、3位肺、4位大腸と順位が変わるということも、その他のがんのサポートが少ない理由のひとつかもしれません。

どんな病気の時でも、身近に話せる人がいることは、特に海外にいる私たちにとって日本語で話し合えることは、情報を得られるだけではなく、大きな心の支えになります。

それぞれ、病気や治療、生活状況などは異なりますが、私たちは、その方が必要な時に寄り添い、必要な情報、経験、学んだ事を共有したり、心情を分かち合ったりしながら、最善の道を探るお手伝いや後押しをできる場を作ることを目指しています。

今後は、参加者さんのご要望があれば、医師、研究者、栄養士などの専門家の方に、アドバイザーとしてミーティングにご参加いただいたり、健康や医療に関するセミナーを企画したりなど、さまざまな活動を予定しています。

皆さんご自身や、このようなサポートを必要とされている方がまわりにおられたら、どうぞ当団体にご連絡ください。

まだ今は病気でない方も、セミナーなどはもちろん、ボランティアとして、またはご寄付を通して、私たちの活動にぜひご参加ください。

 

 

今週の執筆者

ほまり きょうこ FLATファシリテータ

ニュージャージー州在住。複数がんサバイバー。
子育てと仕事をしながらの治療を経て、現在がん寛解中。
2017年よりJapanese SHAREのサポートミーティングにに参加し、ボランティアファシリテーターも務めた。
今年よりFLATの「その他のがん」部門を立ち上げ活動中。


●サポートミーティング情報●

乳がん、婦人科がん、その他のがん、女性限定転移がん患者さんのためのサポートミーティング、女性のがん患者さんカフェ、シニアカフェをオンラインで定期開催中。また、介護者さんのためのお茶会も開催準備中。参加費は無料。

ミーティングのスケジュールや詳細は、FLATのウェブサイトをご参照ください。この他にも、一般の方にもご参加いただけるセミナーや、患者限定のウェビナーなども企画中。

 

 

 

 

Japanese SHAREの活動は、在米日本人の健康と医療を支える「FLAT・ふらっと」に移行しました。FLAT・ふらっとは、乳がんと婦人科がんの患者さんの他、がん患者さん全般、高齢者、特別支援が必要な子供を持つ保護者など、在米日本人の健康を、広い範囲でサポートする団体です。
Website: www.flatjp.org
Email: info@flatjp.org

関連記事

NYジャピオン 最新号

Vol. 1255

夏の和野菜

盛夏のニューヨーク。色鮮やかな野菜たちが街中に溢れ、目を奪われるが、私たち在留邦人はどうしても和野菜が恋しい。実は、よく探せば、こんなアウェーな土地でも本格的な日本の野菜が手に入る。グリーンマーケットや野菜宅配サービスの賢い利用法など、今回の特集ではとっておきの和野菜情報をお届けする。