巻頭特集

今年もやってくる! NYCマラソン2022

今年参加の日本人ランナーをキャッチ!

マラソンへ対する情熱はプロそのもの! 大会への意気込みを聞いてみた。

Q. 過去にフルマラソンに参加した回数を教えて下さい。

A. 計41回です。

Q. NYCマラソンの魅力はどんなところだと思いますか?

A. 途切れることのない大声援の中で走れることです。

Q. 大会参加への意気込みは?

A. 秋深まるニューヨークを楽しく駆け抜けたいです。

Q. マラソンが終わってからしたいことは?

A. 仲間との打ち上げで互いを労いたいですね。

Q. これまでのフルタイムマラソンの最高記録時間は?

A. 3時間14分40秒です。

Q. 普段の練習場所は?

A. 週末にセントラルパークで走っていることが多いです。

Q. お気に入りのマラソンコースは?

A. セントラルパーク、イーストリバー、ハドソンリバー沿いですね。

Q. 現在履いているお気に入りのシューズは? 何かこだわりはありますか?

A. 「Nike Zoom Fly 3」です。クッション性と反発性のバランスで選択しています。

Q. ランニングクラブに参加していますか?

A. ニューヨーク中央公園走友会に参加しています。初心者も気軽に参加できるのでおすすめですよ!

 

三村大(だい)さん(57歳)
職業: 会社員


今年も見逃せないアイデアコスチューム

NYCマラソンは個性豊かなランナーたちのコスチュームも目玉の一つ。これまでにキャッチされたユニークなコスチュームをご紹介! 今年はどんなコスチュームランナーが登場するだろうか?

爽やかなグリーンの色が目を引く自由の女神のコスチュームは、ニューヨーカーらしい。手にはしっかりとたいまつが握りしめられているが走りにくそうな気が・・・・・・。

 

レッド&イエローのかわいらしいアフロヘアがアクセントに。フィットする全身タイツは意外と機能性がよさそう

 

セサミストリートのビッグバード。応援する子供からも大人気のランナー間違いなしなコスチュームだ

 

王様のクラウンを被ったこちらのランナー。コスチュームは帽子だけだが、その存在感はまるでキングのようなオーラを放っている

 

甲冑スタイルで疾走するこちらのランナーは、足もしっかり装備。こちらも走るのにやや障害がありそうな難易度高めのコスチュームだ


世界6大マラソンとは?

マラソンに挑戦する人なら誰もが憧れる、世界マラソン制覇。ニューヨークシティー、ボストン、シカゴ、ロンドン、ベルリン、東京の6大都市のマラソンから構成される「アボット・ワールド・マラソン・メジャーズ(AbbottWMM)」(以下:WMM)は、6大会を制限時間内に完走すると、その功績を称え、「シックス・スター・フィニッシャー」と呼ばれる記念のメダルを手にすることができる。実は、東京マラソンがWMMに加わったのは2013年と、6大マラソンの中の歴史の中では最も若い。

WEB: worldmarathonmajors.com

 

■NYC
【推定観客数】100万人〜
【男性最高記録】2:05:06
【女性最高記録】2:22:31
【男性車いす最高記録】1:29:22
【女性車いす最高記録】1:43:04
【開催年】1970年

■東京
【推定観客数】100万人
【男性最高記録】2:03:58
【女性最高記録】2:17:45
【男性車いす最高記録】1:21:52
【女性車いす最高記録】1:40:00
【開催年】2007年

■ボストン
【推定観客数】50万人
【男性最高記録】2:03:02
【女性最高記録】2:19:59
【男性車いす最高記録】1:18:04
【女性車いす最高記録】1:28:17
【開催年】1897年

■ロンドン
【推定観客数】75万人
【男性最高記録】2:02:37
【女性最高記録】2:17:01
【男性車いす最高記録】1:26:27
【女性車いす最高記録】1:39:52
【開催年】1981年

■ベルリン
【推定観客数】100万人
【男性最高記録】2:01:39
【女性最高記録】2:18:11
【男性車いす最高記録】1:21:39
【女性車いす最高記録】1:36:53
【開催年】1974年

■シカゴ
【推定観客数】170万人〜
【男性最高記録】2:03:45
【女性最高記録】2:14:04
【男性車いす最高記録】1:26:56
【女性車いす最高記録】1:39:15
【開催年】1977年

関連記事

NYジャピオン 最新号

Vol. 1255

夏の和野菜

盛夏のニューヨーク。色鮮やかな野菜たちが街中に溢れ、目を奪われるが、私たち在留邦人はどうしても和野菜が恋しい。実は、よく探せば、こんなアウェーな土地でも本格的な日本の野菜が手に入る。グリーンマーケットや野菜宅配サービスの賢い利用法など、今回の特集ではとっておきの和野菜情報をお届けする。